【お知らせ】デザインフェスタ61(2025年7月5日~6日)に出店します!
詳しくはこちら → デザインフェスタ公式サイト

初めての「すみだガラス市」出店記

2025年4月19日・20日

初めて、すみだガラス市に出店しました。

ガラス市の存在は、遡ること10年以上前から知っていました。

ガラスを扱う会社の者として、いつか出てみたいという思いはずっとありました。

とはいえ、REGLASの元になっている堀内製作所のガラス製品は、主に歯科医院で使用されるような工業製品。

すみだガラス市には、切子硝子をはじめ、理化学系ガラスや、作家さんが腕によりをかけた作品など、多種多様な品々が並びます。

そんな中で、うちのような製品は受け入れてもらえるのだろうか。見てもらえるのだろうか。

そんな思いが常に頭のどこかにありました。

それでも今回、岩澤硝子株式会社様のご厚意により、場所をお借りして出店することが叶いました。

実は、リアルな出店は今回が2回目。1回目は3月に、わずか2時間だけの出店でした。(これについてはまた別の機会に)

今回はその2時間の出店で得た反応を思い返しながら、ディスプレイや出品する品物を検討。

REGLASならではのアイテムといえば、やはり薬瓶。

色とりどりで見栄えもするので、今回は薬瓶のみに絞って販売することにしました。

迎えた4月19日。天気は晴れ。

初日・開場直後のディスプレイ

4月とは思えない、夏を先取りしたような陽気でした。

岩澤硝子の皆様にご挨拶し、設営を終えると、あっという間に開場時間の10時に。

ただただ、立ち止まってくださった方に説明をし、お話をして、時折ご購入いただく。

最初は、何が売れたのかメモを取っていたのですが、ピークが来てからは記憶が曖昧になるほど。

その波が落ち着いた頃、完売間近の商品が出てきたような気がします。

そして、あっという間に終了時間の16時に。

想像を遥かに超え、まったく想定していなかった売れ行きでした。

そのまま会社に戻り、1日の振り返り。

「これはもしかすると、他の商品もいけるかもしれない」

そう思い、薬瓶の補充に加え、ダッペングラスや丸型薬瓶を追加で準備することにしました。

明けて4月20日。

この日は前日と違い、やや曇りがちで、時折風が強く吹く天候。

2日目・アイテム追加後の様子

昨日より少し早めに会場入りし、ディスプレイを設定。

お隣の岩澤硝子の社員さんと話す余裕も生まれてきました。

10時、開場。

追加で持ち込んだダッペングラス3色(ブルー、グリーン、クリア)を、一人の女性が1個ずつまとめてご購入くださいました。

「売れるかも」とは思っていましたが、これほど早くとは…というのが正直な感想。

ちょっとした展示の仕掛けが効いたのかもしれません。

その後も大きなピークはないものの、丸型薬瓶も少しずつお買い上げいただき、常にお客様が立ち寄ってくださる状態が続きました。

気づけば、ポツポツと完売する商品が増え、展示用の品も出して対応する中、アクリルケースには空きが目立つように。

そして、16時。2日間にわたる初出店が幕を閉じました。

終了直後。空きが目立つケース

持ち込んだ商品の7割が旅立ちました。

初出店としては上出来すぎるほどの結果。

何より、ガラスが好きな皆様に受け入れていただけたことが、心から嬉しい出来事でした。

2日目にはだいぶ雰囲気にも慣れ、会話を楽しむ余裕も。

ほとんどの方が実物を見るのは初めてだったと思いますが、手に取ったり、光にかざして眺めたり、個体差について説明するとじっくりと吟味する姿…。

その一つひとつが新鮮で、嬉しい瞬間でした。

「ダッペングラス、もう少し大きければショットグラスになるのに」と言ったら、

「いいのよ、これくらいで」と笑顔で返してくださった方。

「この透明の薬瓶、何に使うんですか?」と聞いたら、

「ラー油やお酢を入れるの。ワンプッシュの容器、あれ苦手でね。…私ラー油食べないけど」

と楽しそうに話してくださったお二人。

初日に「これ(薬瓶)の大きいのはありませんか?」と聞かれ、サイトをお見せしながら「こちら(丸型薬瓶)ですか?」と尋ねたところ、

「それです!爪楊枝を入れたいんです!」と、翌日に再来店してくださった方。

さらには、

「前のアカウント(Xの旧アカウント)から見ていましたよ。急に消えて心配していたから、会えてよかったです」

とおっしゃってくださった方との再会には、思わず涙が出そうになりました。

その他にも、

「SNSで見てきました」

「これ、何?」

「かわいい〜」

「使い方わからないけど、かわいいねぇ」

などなど、本当にたくさんの生の声が聞けて、大変勉強になりました。

普段、こうしてリアルにお会いできる機会はそう多くありません。

この2日間の出来事は、これからのREGLASにとって、とても大切な記憶になりました。

これからも、皆様のちょっとした生活の潤いや癒やしになれるよう、努めてまいります。

まずはSNSでご覧いただき、またリアルイベントでお会いできることを楽しみにしております。

すみだガラス市でご購入くださった方、立ち寄ってくださった方、

そしてこのブログをここまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました。

REGLASは、まだ始まって3ヶ月のブランドです。

皆様のお力をお借りしながら、少しずつ育てていきたいと思っています。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

REGLAS 店主