薬瓶の使い方アイデア集|密閉できるフタ付きガラス容器の活用術
「薬瓶って、どんなふうに使えるの?」
そんな声をよくいただきます。
医療や歯科の現場で長く使われてきた、小さなフタ付きガラス瓶。
手のひらに収まるサイズ感と、色ガラスの透明感は、暮らしの中でも意外なほど多彩に役立ちます。
例えば──
インク瓶、アロマディフューザー、花の一輪挿し、食卓の小物入れ。
もちろん、そのまま飾っても美しい存在感を放ちます。
この記事では、そんな薬瓶のさまざまな使い方をご紹介します。
インクを楽しむ



お気に入りの万年筆インクを小さな薬瓶に移し替えて、机上で整理やコレクションを。
フタ付きなので乾燥やホコリを防ぎ、ペン先を直接浸せるのもポイントです。
使用商品:レトロ薬瓶(全5色)
▶ レトロ薬瓶の商品ページを見る
アロマを香らせる

手のひらサイズだから場所を選ばず、暮らしに香りを添えられます。

香りとともに、見た目にも爽やかなアクセントを楽しめます。
薬瓶にアロマオイルを注ぎ、リードスティックを挿せば、小さなディフューザーに早変わり。
フタ付きだからこぼれにくく、色ガラスの薬瓶を選べば見た目にも華やかです。
日々の空間にほのかな香りを添える、シンプルで実用的な使い方です。
使用商品:デッドストック薬瓶(ピンク)、有帽瓶
▶ デッドストック薬瓶の商品ページを見る
花を飾る

薬瓶に一輪の花を挿すだけで、デスクや窓辺がやわらかに彩られます。
透明や色付きのガラス越しに光を通すと、花の色もいっそう引き立ちます。
使用商品:デッドストック薬瓶(ピンク)
▶ デッドストック薬瓶の商品ページを見る
食卓や小物の収納に

フタ付きだから衛生的で、テーブルに置くだけで雰囲気を引き立てます。
爪楊枝や塩などを入れれば、日常の所作が少し特別に。
薬瓶と同じように人気の有帽瓶も、暮らしの中で活躍します。
使用商品:有帽瓶 Lサイズ(全5色)
▶ 有帽瓶の商品ページを見る
塗って使う

フタにハケが付いた薬瓶は、インクや塗料をサッと塗布できるユニークな存在。
色見本づくりやクラフトに便利です。
使用商品:ハケ薬瓶
▶ ハケ薬瓶の商品ページを見る
飾って楽しむ

小さな薬瓶は、中に何も入れず並べるだけでも魅力的。
色ガラスの表情がインテリアのアクセントになります。
使用商品:レトロ薬瓶・デッドストック薬瓶
▶ 薬瓶の商品一覧ページを見る
まとめ
医療現場で培われてきた薬瓶は、暮らしの中で新しい役割を果たしています。
インクや香り、花、小物、塗布、インテリア──。
決まりはなく、自由に楽しめるのが薬瓶の魅力です。
※あわせて読みたい
薬瓶をアロマディフューザーに再利用|暮らしに香りを添える小さなガラスの使い道
→ ディフューザー編はこちら